お箏のお稽古・秋着物

イチロウヤさまで求めた、蝶々の夏帯。

爽やかなライトグリーンと白地にくっきり映える赤とブルーの蝶。

ありました、ありました!相思相愛の組み合わせ(^^♪

紅型の浴衣です。

秋らしい色合いのこの浴衣、真夏も良いけど秋の単衣としてもしっくりきます。

華やかに軽やかに…

仕上げは、自作のjewelコームで、秋の色合いを髪にも。

 

お箏のお稽古でした♪

さて、来週は舞台本番です。

 

 

お箏のお稽古・初秋着物

先週に続き、合同練習です。

こうしてしょっちゅう着物を着られるなんて幸せです(*^-^*)

 

秋を意識して季節先取りコーデを。

透け感の少ない洗える夏着物は優しいピンクベージュ色。

届いた時には、少し暗めかしら?と思いましたが、当ててみるとしっくり。。

洋服と着物は違いますね。和ならではのお色の似合い方があると思いました。

 

珍しく黒地の夏帯です。

黒に白上げが対比で華やかに魅せてくれます。

花筏に上品な色差し。いやらしく無く、はんなりとした色合いが大好きです。

金駒刺繍もすこーし施されて、豪華です。

 

髪には、以前にも挿した自作のつまみ簪を。

 

合わせた扇子は、数年前に祇園祭で購入したものです。

なんと、1,000円! ちゃんと扇子袋も付いています。

上品な濃いめピンクに蝶と桜模様、、房も付いており優雅です。

 

 

お箏のお稽古・夏着物

9月23日に行われる演奏会に向けての合同練習会に参加して参りました。

 

8月の終わりとは言え、この日はなかなかの暑さでして…

この暑さなら、こんな水を思わせるような涼しいコーデもアリね!と前々から考えていた組み合わせを。

熱帯魚ツノダシが泳ぐ染帯に華やかお色目の洗える着物です。

 

着て見た方がずっと素敵(^^♪

前と後ろとで表情が違うのも良いですね。

ガラスの簪は、金沢で購入したものです。

購入してすぐに活躍するとはーー、とても良いアクセントになりました。

 

加賀友禅会館

北陸への旅行 ~ 金沢の加賀友禅会館にて。

着付け体験と型染体験をしてきました。

 

数ある中から華やかな訪問着を選び、着付けていただきました。スタッフの方に写真撮影していただきましたよ。

 

友禅染は、型を5種類選び、染めてゆきます。

楽しくて楽しくて、、あっという間に2時間経過ー

1時間の予定だったのですが、中途半端なのも、、と思い、電車の時間を気にしながらの延長でした。

お蔭で、柄が多くて素敵なハンカチが出来上がりました!

私の大好きな蝶柄と毬柄です♪

 

夏着物で長楽館へ

京都の長楽館へお出かけしました。

私のデザイン財布を購入してくださった、素敵なモデルさんとのデートです。

美しい洋館に合う様に、上品で華やかさを兼ね備えた夏着物をチョイス。

井澤屋さんの風鈴染帯にスワロフスキーの帯留&茜花 jewelコームで煌めきを。

爽やかにコーディネート致しました。

 

雪花絞りの浴衣

京都 祇園祭 宵々山へ。

雪花絞りの浴衣でお出かけいたしました♪

 

プリントではなく本物の絞りはやはり情緒があって美しいです。

それだけ人の手が掛かっているから、ぬくもりがあって、

自然が醸し出す滲みが、えも言われぬ趣を出しているのだと思います。

 

白地に爽やかな色味!

間違いなく、お気に入りの1枚です☆

 

簪は、白地の八掛を使用、淡い水色のスワロフスキーで上品に色を添えて。

 

絞りの浴衣

藤娘きぬたや さんの大胆な柄付けの浴衣です♪

 

今回も表紙アプリを使用しました(*'▽') 楽しくて癖になりそうーー

部屋の白い壁をバックに撮影すると、良い感じになります。

タイマー自撮りです。

 

総絞りで、様々な絞りが施されています。贅沢ですね。。

ここまで手の込んだ絞りは、もうないそうです。

 

赤から白の暈しの半幅帯、横に銀糸が織り込まれていて、キラキラ、綺麗なんです。

 

落ち着いた赤のコットンに、真っ赤なスワロフスキーのつまみ簪を付けて。

もちろん、茜花 作品です。

 

 

シボがしっかりと立ち、美しいです。長く愛用したいと思います。

 

紫陽花の簪

紫陽花の簪です☆

この着物に合わせて挿したくて、制作したものです。

手持ちの暈し八掛地(グレー)と暈しの着物地(紫)、ほんのり暈しに仕上げたかったので

切り方やつまみ方を調整しながら作っていきました。

白地は同じ白でも、クリームがかった白とスマートな白を合わせてみました。

 

前からやってみたかった、表紙アプリ♪

すっかり女優気分です(*'▽')

 

 

爽やかな着物

紫織庵さんの浴衣を夏着物仕立てにしていただいたものです。

なので、広襟なのです♪

水浅葱色に白の石竹柄、にオレンジ~ベージュ暈しの麻の半幅帯を締めました。

白の帯締めをしましたが、淡い暈しを見せるために、帯締め無しの方が良かったかしら?

でも、後ろ姿で楽しんでいただけますよね。

着物姿って、もしかして、着ている本人より、他の人を気持ちよくさせるためのものかしら、、

もちろん、着ている本人は、とっても楽しんでおります♪♪

電車の中で、お隣の女性に話掛けられました。

 

今日はお茶ですか?

あら、お箏習っていらっしゃるの?

まぁ、すてき。。

最近、着物を全然着てなくて、、でもやっぱりいいですよねー!

ホント、爽やかで素敵!!

 

と。嬉しいです♪

ちなみに、この日は友人とランチでした。

 

< 華唐草 > 単札入れ

京都の上七軒あだちさんより、

私がデザインさせていただいた < 華唐草 > 単札入れが登場しました。

チェーンバッグ、カードケース、単札入れ、とお揃い柄です。

4,320 円 です。

 

只今、13日まで新宿伊勢丹7階にて、あだちさんが出店されています。

気になる方は、ご覧下さいませ。。

 

 

蜷川実花写真展

花に囲まれて~☆☆

蜷川実花さんの写真展へ、ジェイアール京都伊勢丹 美術館「えき」KYOTO まで行って参りました♪

 

モデルさんでないと、なかなか難しい綺麗な背景との写真撮影。

展覧会内は、撮影OK、とのこと。

大きな写真パネルが何枚もあり、自撮りを沢山してきました。

最後の方で自撮りに苦戦していると、、スタッフさんが「お撮りしましょうか(^^)?」と声を掛けて下さり、

撮影していただきました!有難うございます。

着物を着ていたからでしょうかー、本当に嬉しかったです。

後ろで撮影待ちの皆さま、失礼致しました。

今回の展覧会では、着物の方はいらっしゃいませんでした。

 

芸舞妓さん方の写真は本当に美しく、実花さんワールドにうっとり致しました。。

艶やかで華やか、美しい。。

 

 

有松絞りの着物

絞りの単衣着物に、井澤屋さんの蝶の帯を合わせてお出かけ♪

このお着物は、浴衣として販売されているのですが、着物として着用してもとても素敵です。

この大胆な柄行きがたまらなく好きです。

赤い絞りも、少しシックなカーマイン色で珍しく、そして美しい。。

夏本番には、半幅帯を合わせて着用しようと思っております。

 

草乃しずか展にて

先日、草乃しずかさんの刺繍展覧会へ京都まで出掛けてきました。

時々、夫が8歳の息子を連れて野球観戦に出かけるので、一人行動が出来、有り難いです♪

(小学生とは言え、まだまだ手がかかります。。)

素晴らしい刺繍の作品の数々…、少し草乃さんのトークもお聞き出来、お姿も拝見し、貴重な時間でした。

とても上品な方でした。

私も日本刺繍を学んでいたことがありましたが、別の物の方が性に合っている気がして長くは続けませんでした。

ともあれ、作品を鑑賞するのは、別です。

感性が磨かれますね。… 単に美しいものが大好きなのです(*^-^*)

 

京都駅→伊勢丹美術館えき→京都駅、と他に寄ることもなく、すぐに帰る、という日でしたが、

大好きな着物でお出かけ出来て幸せです。

 

新緑が芽吹く、そんなイメージでコーディネート致しました。

このお着物はリサイクル着物ですが、私が着るのには初下ろし♪

華やか着物です。

この着物に合わせて制作した、蝶の簪。

付けてみると、ピッタリで嬉しくなりました。

 

 

 

 

< 胡蝶 > 単札入れ

京都の上七軒あだちさんより、

私がデザインさせていただいた < 胡蝶 > 柄の単札入れが出来上がりました。

小銭入れもファスナーが大きく開きます。薄いので帯に挟んで、組紐が根付け代わりになりますので、ポイントになって素敵ですね。

今日から10日まで松坂屋上野店1階北口イベントスペースにて販売されるそうですので、気になる方は是非♪

4,320 円です。

 

春の舞台

先日は、お箏の舞台でした(お箏3人・尺八3人)。

初めての会場、小さな講堂で客席も近く雰囲気も良かったです。

小人数での舞台は、また違う緊張感がありました。一つ一つが勉強になりますね。

手が震える、というようなことはありませんでしたが、

ページをめくり、譜面を見た時に、どこを弾いているのか分からなくなり、焦りました。。

手を止めて、落ち着いて途中から入り、事なきを得ました。

舞台にハプニングは付き物だと思っているので、そんなに気にしないことにします♪

場数と場慣れですね!

ともあれ、楽しかったです(*^-^*)

 

この日は、春らしい華やかさを。。

着物に合わせて制作した簪も付けました。

今回は左側だけですが、両サイドにいっぱい付けても良さそうですね。

また、制作します♪

 

お箏の全体練習会

3月10日の、春の舞台に向けての合同練習会へ行って参りました。

お箏3人+尺八3人。しかも、お箏は先生方お2人と私で、本手は2人(私は本手)です!

この先、私のペースで続けてゆき、いずれは師範になりたいと思っております身。。

舞台経験は、貴重です。着物も着用出来ますし♪

 

春~♪♪らしく、年始にも着たピンクの桜小紋に、綺麗な水色の名古屋帯を合わせて(*'▽')

素敵な組み合わせとなりました。大きめ暈しの桜に、白い桜が重ねて描かれ、はらはらと落ちる花弁がまた素敵。

とてもお気に入りです。

結った髪には、茜花 jewelコームを☆

 

お箏新年会

ホテルアウィーナ大阪にて、お箏と尺八の合同新年会が催され、出席して参りました。

昨年の舞台で10分程の曲を弾きましたが、今回は新しく≪ 岩間とぢし ≫を習い、弾きました。

お稽古に通うのは、4回でしたので、家で特訓!!

唄と演奏がずれる部分があるので(弾く音と歌う音が違うとか、間の部分に唄が入る、など)、

難しかったのですが、どうにかマスターしました♪

お稽古では、先生の尺八と私の琴を合わせた演奏が、楽しかったです。

 

この日は、みかん色の付け下げに蝶の帯。

艶やかな華やかさが好きです。

 

奈良・おふさ観音お参り

京都の実家へ帰省している時、祖父母の自宅へ新年のご挨拶に行って参りました。

祖父母の自宅近くの < おふさ観音 > へもお参りにゆきました。

いつも必ず < 茶房おふさ > で、何かしらいただくことにしています。

この日は、お正月ということで、紅白あられの入ったおぜんざいを(^^)

とーーっても美味しかったです。

静かな空間でゆっくりしました。。

 

さて、この日は、

先日売り子さん出も着た小紋に井澤屋さんの新塩瀬帯です。

金彩の桜柄が上品な輝きを放ち、うっとり…えぇもんやなぁ、と思います。

 

 

 

商品販売での着物

年末に続き、阪急うめだ本店での 京都つづれ織りあだち さん で、売り子さんとして立たせていただいた1月3、4日。

新春らしく、華やか小紋で出勤致しました。

昨年からお世話になったこともあり、

他のデザイナーさんの商品と比べ、私はチェーンバッグとカードケースの2種類・各3デザイン6色ずつと、

少ないですが、ぽつぽつとお求めいただき&お褒めいただき、とても嬉しく思っております。

皆さま、本当に有難うございます。どうぞご愛用下さいませ。。

 

< 舞う > デザインと、井澤屋さんの蝶の帯とを合わせるとお誂えみたいで素敵だな、と思い、撮影してみました。

 

*あだちさんのお店は9日まで、1月10日~15日は、松屋銀座8階「和のあそび展」に出店されます。

   どうぞよろしくお願い致します。

 

商品販売での着物

阪急うめだ本店での売り子さんということで、お着物を着て行っております。

1日目は きぬたや藤娘さんの名古屋帯を。

3日目は 裕真美さんの優しいお色の袋帯を。

 

茜花デザインの商品も何点かお買い上げ頂いております。

既にお持ち、という、嬉しいお話も伺うことも出来ました。

本当に有難うございます。

 

阪急うめだ本店にて商品販売

12月27日~1月9日、阪急うめだ本店10階 中央街区 7番小屋 にて、京都上七軒つづれ織り あだちさん が出店されています。

舞妓さんのポスターが目印です。

新作☆茜花デザイン刺繍のチェーンバッグ&名刺入れ(カードケース)を展示されております。

 

私も店頭に立ち、売り子さんをさせていただいております。

ずらーっと並ぶ商品は圧巻です!とても見やすいので、お気軽に入ってみていただけます。

ぜひ、お越し下さいね。

 

私は、12/27、28、29、1/3、4日の10~15時におります。

 

写真は、28日のもので、社長の足立さんと。毎日いらっしゃいます。

お着物姿です♪

 

 

< 華唐草 > 名刺入れ(茜花デザイン刺繍)

京都上七軒つづれ織りあだちさんより、

茜花刺繍デザインの名刺入れ < 華唐草 > が完成しました!

お財布柄とお揃いになるように、多少柄のデザインを変えながら、華やかさを出しています。

背面は、動きのあるポイント柄です。

 

12/27~1/9 阪急うめだ本店 10階 スーク7番小屋にて 京都上七軒つづれ織りあだちさん が出店されます。

茜花デザインは、只今、店頭のみの販売です。

 

名刺ケースは 4,104 円(税込) 

チェーンバッグは 9,720 円(税込)

 

こんな風に、色違いのお揃いで持つのも素敵ですね♪

 

私も売り子さんとして店頭に立ちます(12/27~29、1/3、4 10~15時)。

是非ぜひ、いらして下さいませ(*'▽')☆

 

< 胡蝶 > 名刺入れ(茜花デザイン刺繍)

京都上七軒つづれ織りあだちさんより、

茜花刺繍デザインの名刺入れ < 胡蝶 > が完成しました!

お財布柄とほぼ同じですが、柄自体が小さくなるため、多少柄のデザインを変えてあります。

 

12/27~1/9 阪急うめだ本店 10階 スーク7番小屋にて 京都上七軒つづれ織りあだちさん が出店されます。

茜花デザインは、只今、店頭のみの販売です。

 

私も売り子さんとして店頭に立ちます(12/27~29、1/3、4 10~15時)。

是非ぜひ、いらして下さいませ(*'▽')☆

 

 

< 舞う > 名刺入れ(茜花デザイン刺繍)

京都上七軒つづれ織りあだちさんより、

茜花刺繍デザインの名刺入れ < 舞う > が完成しました!

サイズがぐっと小さくなるので、バランスを考え直し、配置換えをし、被せを考慮して

向こう側へも柄が続く様にいています。

 

12/27~1/9 阪急うめだ本店 10階 スーク7番小屋にて 京都上七軒つづれ織りあだちさん が出店されます。

茜花デザインは、只今、店頭のみの販売です。

 

私も売り子さんとして店頭に立ちます(12/27~29、1/3、4 10~15時)。

是非ぜひ、いらして下さいませ(*'▽')☆

 

 

 

あだちさんのチェーン付き財布

先日初下ろしの、茜花デザイン刺繍のチェーン付き財布(チェーンバッグ)(*^-^*)

素敵な仕上がりです♪とってもお洒落です。

自分用に1つ買い求めました!< 胡蝶 > 柄です♪♪

 

この日、2コバッグ持ちしていました☆

 

綴れ織りの生地には、さりげないラメが織り込まれているので、上品にほんのり輝きます。

金・銀の刺繍はふっくらと立体感を持ち、高級感を演出。。

チェーンは取り外し可能です。

鍵も収納出来、使ってみてこちらはとっても便利でした。

ファスナー付き小銭入れ、お札、カードを個別に収納出来ます♪

 

12/27~1/9 阪急うめだ本店 10階 スーク7番小屋にて 京都上七軒つづれ織りあだちさん が出店されます。

茜花デザインは、只今、店頭のみの販売です。3種デザイン、各5色 9,000円(税別)

 

私も売り子さんとして店頭に立ちます(12/27~29、1/3、4 10~15時)。

是非ぜひ、いらして下さいませ(*'▽')☆

 

秋小紋でランチ

1年に1回の記念日ランチ♪ ある時から毎回お着物で行くことにしています。

夫婦水入らずの外での時間が本当に貴重です。

毎年、息子を快く預かって下さる夫の両親に感謝です。

 

先月にも着用した小紋ですが、今回は帯を替え、すっきりとまとめています。

パステルグリーンの帯揚げでちらりと色を足し、

なかなか出番のなかった濃い地の紫の帯締めできりっとアクセントをつけました。

 

髪は土台を作って、三つ編み3本(編んでから毛束を少しずつ引き出しています)を巻き付けています。

ヘアアクセサリーは無しにして、小粒のラインストーンピアスで小さな煌めきをプラスしました。

 

三曲演奏会

三曲演奏会に出演して参りました。

昨年みたいに爪が外れそうなこともなく(コレが一番心配でした)、

緊張感は少しましで、落ち着いて演奏出来ました♪

 

この日は、姫っぽくコーディネートしてみました。

道行コートは、母のものを実家からもらってきました!

大胆な金通しの梅鉢模様が美しいものです。

 

上七軒あだちさんのお店

先日、上七軒歌舞練場の寿会へ行って参りました♪

春とはまた違う趣で、楽しんで来ました。

 

さて。この日は、つづれ織りあだちさんのお店へも行って参りました!

私がデザインさせていただきましたチェーン付き財布もありましたよ~(*'▽')

華唐草は黒が欠品でしたが、その他は揃っていました。

展示されていたのは 胡蝶 のみでしたので、

お店に行かれた時は、他のチェーン付き財布と色違いはありますか?と聞いてみて下さいね。奥から出して下さいます。

 

各 9,000 円 (税別)

 

晩夏着物♪

先日、織物作家である母と京都文化博物館へ行って参りました。

 

“ 志村 ふくみ 門下生による「小椋会織物展」”

織りでしか出せない、色の鮮やかさ・暈しの美しさ、優しそうでいて強さを感じさせる作品でした。

柔らかものが好きな私は、織りの着物は持っておりません(あ、綿の単衣ならあります)。

でも最近では、織りでしか出せない、この感じ、、に魅力を感じております。

私もいつか、ふくみ先生の作品に袖を通すことが出来たら…と考えておりました。

 

“ 森 小夜子 人形教室展 ”

幸運にも、森 小夜子さんに声を掛けていただきました!

着物の力はすごいです。着物姿で良かったと思える瞬間です。

森さんは、そこにいらっしゃるだけで、お一人だけオーラが違い、際立っておられました。

とってもお洒落な素敵な方でした(*'▽')

森さんのお人形は、意志がありきりっとされていました。

衣装もそれぞれにこだわりがあり、説明していただき、勉強になりました。

 

他にも “ パリ・マグナム写真展 ” を鑑賞してきました。

 

ホテルギンモンドの1階にある、イタリアンレストランにてランチをいただきました♪

 

1品1品、とっても美味しくて、堪能させていただきました。

 

さて、

まだ暑さが残るので、ピンクベージュの飛び柄夏小紋に、秋柄の夏帯。

この夏帯は1年ずーっとネットでチェックしており、

なかなか見かけない柄行き・色合いに一目惚れしておりまして

ようやく手に入れたものです。

自作のJEWELコームを付けて♪

 

刺繍デザインお財布 出品のお知らせ

9月21日~1週間、東京 新宿京王百貨店1階に、あだちさんが出店されます。

 

只今店舗のみお取り扱いの、このチェーン付きお財布、“ 胡蝶 ” “ 舞う ” “ 華唐草 ” も出品されます♪

近隣の方、この機会に、ぜひぜひ実物を手にとって下さいね。

 

お写真は、京都上七軒の舞妓・市彩さんです。

私がデザインさせていただいた、“ 胡蝶 ” のお財布を手にして宣伝して下さっています。

(お写真はつづれ織りあだち・足立さんからいただきました)

 

私も今年中に、購入予定です☆

 

刺繍デザイン “ 胡蝶 ”

京都上七軒 つづれ織あだち さん つづれ織り手提げ財布、第3段 “ 胡蝶 ” のデザインの完成です。

 

新商品である、このチェーン付きお財布のデザインのご依頼があった時、

「あかねさんの欲しいと思うデザインを」と言って下さいました。

なんとまぁ、嬉しいご要望でした。

ですので、ワクワクしながら、デザインさせていただきました♪

 

今回のは、私の大好きなモチーフである、蝶のデザインを提案させていただきたい、そう思い、描いたものです。

どの商品のデザインも勿論好きなのですが、この ≪ 胡蝶 ≫ については、なかでも好きな柄という訳です。

 

つづれ織り手提げ財布(刺繍 胡蝶柄) 9,000円(税別)

 

小銭入れやキーケース、カード収納が出来ます。

只今、店舗のみの販売ということですので、

お求めの際には、京都 北野天満宮近くの本店までいらして下さいね!

 

刺繍デザイン “ 舞う ”

京都上七軒 つづれ織あだち さん つづれ織り手提げ財布、第2段 “ 舞う ” のデザインがお店に登場しました!

吹き寄せに蝶が舞う、細やかな華やかさのあるデザインです♪

金と銀の刺繍です。地色展開も美しいですね。

私のデザインが、刺繍により、少し膨らみを持ち立体的に、そして更に繊細さを増す…

なんと素敵なことでしょう。。

 

つづれ織り手提げ財布(刺繍 舞う柄) 9,000円(税別)

 

小銭入れやキーケース、カード収納が出来ます。

只今、店舗のみの販売ということですので、

お求めの際には、京都 北野天満宮近くの本店までいらして下さいね!

 

別売りの肩掛け紐をつけると、また違う印象になりますね。

 

※元のデザインの左下の蝶は、現物では無い仕様に変更です(その分、V字デザインは中央に移動)。

 

 

五山の送り火

北大路まで行き、送り火を鑑賞してきました。

大文字がここまで大きく見えたのは初めてです。

妙法、は斜めに見えました。

 

舟形も大きく見えましたよ!

ビルの上からでしたので、街明かりが気になりましたが、

こんなに沢山、しかも大きく見えると、

それぞれの火もチラチラまたたいている様で、心に響きました。

 

今回は、紅型の浴衣に初博多半幅帯。

動くと絹の音がし、心地良かったです。

 

浴衣で花火大会

淀川花火大会へ行って来ました。

沢山の人出でしたが、大きく観える良い場所を確保出来ましたよ♪

とってもとっても綺麗でした。

いいですね、花火…何とも言えず、いい。

 

お気に入りの蝶柄の浴衣にスワロの帯留、

そしてスワロのジュエルコームをコーディネートしました。

 

刺繍デザイン “ 華唐草 ” 

縁あって、デザイン制作のご依頼を受け、デザインさせて頂きました。

京都上七軒 つづれ織あだち さんの素敵な綴れ生地に 茜花デザインの刺繍が浮かび上がりました☆

とっても上品な仕上がりになっています♪

 

つづれ織り手提げ財布(刺繍 華唐草柄) 9,000円(税別)

 

小銭入れやキーケース、カード収納が出来ます。

只今、店舗のみの販売ということですので、

お求めの際には、京都 北野天満宮近くの本店までいらして下さいね!

 

別売りの肩掛け紐をつけると、また違う印象になりますね。

 

祇園祭

先日、祇園祭の宵山へ行って参りました。

雨がぱらついていましたが、しばらくしたら止みました。

夕方の祇園祭ではいつも雨がぱらついている気がします。


紺地にユリの浴衣、麻の半幅帯の水色と扇子の水色を合わせてみました♪

やっぱり祇園祭はかかせません(*'▽')

 

お箏の合奏会

先日、合奏会があり参加して参りました。

< 三段の調 > 、本手です。

少し間違えてしまいましたが、、お箏の出来は以前より上達したかな、と思います。

 

さて。

久しぶりの着物♪

綿の着物(洗えるから嬉しい)に、絽塩瀬の名古屋帯です。

生地が柔らかくてお太鼓の形が上手く決まりませんでしたが、なんとか締めました。

ジュエルコームは、茜花デザイン制作です。

 

北野をどり

先日、京都の実家へ帰った時に < 北野をどり > を拝見しました。

良いお席でしたので、近くで楽しめました♪

京の風情漂う素敵な空間で存分に浸ってきました。

 

北野天満宮では梅がまだ綺麗に咲いていましたよ。

花弁が幾重にも重なり、ぽってりとした濃いピンクの八重梅。。

とてもとてもきれいで可愛くて。

 

さて。

今回の着物は久しぶりにピンク地の小紋に桜の名古屋帯。

そして、新作の桜の簪です。

この簪に合わせて着物などをコーディネート致しました。

 

 

あだちさんのお財布♪

素敵でしょ♪♪

ずっと欲しかったのです、京都西陣上七軒 < つづれ織り あだち > さんの長財布。

昨年末、京都の店舗に伺い、注文したお品が私の元に届きました。

 

軽くて、お札も折りたたまずに入りますし、バッグにもすーっと収納、取り出すのもすーっと☆

それに…この繊細で美しい色合いの刺繍は表にも裏側にも施されています。

地色は真っ白ではなく、すこーしベージュがかった優しいホワイト。

小銭ファスナーの組み紐は赤い色にしていただきました。

 

名刺入れに続き、2度目のお買い物です。

これから、着物姿のお供に大切に使わせていただきます。

 

 

 

三弦の合奏会&新年会

アウィーナ大阪ホテルにて、三弦の新年会が催されました。

私は < さくらさくら > を1箏(唄付き)2箏続けて演奏致しました。

 

昨年の舞台から新年会まで3回のお稽古しかなく、そこから2箏を習うということで、

予習もして、出来るだけ家での練習に励みました。

現代曲に憧れもあったこの頃ですが、

新年会で拝聴した先輩方の古典曲は素晴らしく美しく、、私ももっともっと色々弾けるようになりたい、と思いました。

 

 

さて。

この日は桜と扇の小紋付け模様の付け下げ、元旦にも締めたピンクの京袋帯を今度は桜柄を出して締めました(元旦は梅柄)。

数年前にminneで一目惚れした繊細な桜の簪に、自分で作った単体の銀ビラ簪を合わせて華やかにしてみました。

 

うちの近所は雪でした。

朱と黄色の絣の雨コート、桜色暈しの傘、草履カバー、もちろんファーショールに着物専用の長手袋も(^^♪

 

ホテルで新年会

昨年と同じく京都センチュリーホテルにて、家族で新年会。盛り沢山のビュッフェを頂きました。

また違うメニューとなっており、色々楽しませていただきました。

なんと、アイスクリームは50種類もあるのですよ。

 

さて。久しぶりにサーモンピンクの暈しの付け下げを。

このお色目は大好きで、顔写りが良いように思います。

昨年と同じく、梅柄の帯を合わせました。

 

簪は成人式に差したもので、< 京都かづら清老舗 > で私が選び、祖母がプレゼントしてくれた一品です。

当時は前挿しでしたが、後ろ側のやや下へ挿すとオトナの私にも似合うかも、と思い、着用してみました。

金ビラがゆらゆら揺れて、華やかでおめでたい感じがします。

 

京都祇園界隈

東京に住む友達と10年ぶりに会いました。

お互い実家へ帰省している日が重なり、実現しました♪

(と言っても彼女は神戸なので、京都へ出てきてもらうのには遠かったのですが…本当に有難うね)

 

フレンチでランチした後、< 京洋菓子司ジュヴァンセル本店 >へ直行!

余り待つことなく、良い席に案内して頂きました。

 

お目当ては、< 祇園フォンデュ >。

抹茶チョコのソースにお団子やら果物を浸していただきます。

最後はソースにミルクを入れて、濃厚なドリンクとして味わいます。

これが、とっても美味しいんです(*'▽')

幸せでしたーー☆

 

店内にはつまみ簪も沢山展示されてあり、目も楽しませていただきました。

 

 

お正月着物

元日に小さな神社でお参りしました。

 

迎春らしい装いをと、コーディネートしたのは、

ライムグリーンの総絞りの小紋、桃色地に梅・桜模様の京袋帯。

そして…昨年末、久しぶりに立ち寄った < 京都かづら清老舗 > で求めた素敵な髪飾り。

 

心も晴れやかです☆

 

三曲演奏会にて

NHK大阪ホールへ、お琴の演奏会に行って参りました。

立派な大きいホール、それに沢山の観客に見守られ、緊張致しました。

この日、外は寒かったのですが、中は暑く、手に汗をかいて箏爪が外れそうで、、、

それでも大きなミスは無く、なんとか無事終了。

 

お着物の出演者は多く、華やかでした。

今回はお着物の菊柄に合わせて、白と淡いピンクの菊を主にしたつまみ簪を制作しました。

 

お箏練習

もうすぐお箏の舞台です。

この日は合同練習・リハーサルがありました。

帰って家でも練習。。

 

秋着物と秋の髪飾り

赤香色のお着物に茶がかった朱の帯を締めました。

合わせた髪飾りは、自ら制作したつまみ細工です。

淡いグリーンの蝶のみ単体ですが、帯のグリーンを引いて一緒に付けて効かせてみました。

1つ1つは小さいものですが、こうやって組み合わせて髪に乗せると随分華やかになりますね!

 

山村御流いけばな展+同じ刻を生きる作家展

私の作品を気に入って下さり、以前作品カードを沢山お求め頂いた方の華道展へ行って参りました。

 

この方は山村御流の教授をされており、実はお会いするのは初めてです。ぱぁーと華やか、にこやかで美しい素敵な方でした。。

私は生け花は詳しくありませんが、今回拝見しましたのは、可憐で自然の美しさを感じさせるもの。

日本画にも通じるものがある、と思いました。

決して出しゃばらず、奥ゆかしい静かな佇まいを感じる、そんな展覧会でした。

 

とても美味しいお茶を立てて下さり、和菓子と共に頂くというおもてなしも受けました。

有難うございます。ご馳走さまでした。

 

< 香水 > の作品が飾られている、元・立誠小学校へも行って参りました。

現代アートの方の出展が多い様に感じました。

色々なタイプの作品があり、面白かったです。

 

さて。

今回のお着物は、9月の入ったとはいえ、かなりの暑さでしたので、爽やかな水色地の笹模様で。

帯は井澤屋さんの新塩瀬帯。風鈴柄(^^♪ 帯留には煌めくスワロフスキーを。

ヘアコームは先日手作りしたものです。いいアクセントになっています。

 

 

祇園祭り

祇園祭りへ行って参りました。

分かりづらいですが…帯締めと同じ色のスワロの帯留をしております。

 

今回は井澤屋さんへも足を延ばして来ましたよ♪

ネットで注文しようとしていた夏帯が店舗だとセール価格になる、と分かり

飛んで行きました。

何とラスト1点、とっても嬉しかったです。

仕立て上がりが楽しみです(*'▽')

 

たまたま通りがかったお店で一目惚れした和傘です。

こちらもセール価格になっておりました。

染めが本当に美しく、絵柄も上品です。

 

夏着物

和のお稽古の会に夏着物+染名古屋帯を締めて行きたかったのですが…

夏着物のお仕立てが間に合わず、着物っぽい浴衣を着物風に着て参りました。

これはこれで華やかなのが好きです♪

今度はこれに合う夏名古屋帯が欲しいですね。

髪には、キラキラした飾りをあしらいました。

 

帰りにお好み焼きを食べて帰宅しました。

店員さんがマヨネーズでスヌーピーを描いて下さいました(*'▽')

 

雨降り着物

入学式の日、とんでもない大雨でした。。

 

予定していた着物を取りやめ、パールトーン(防水)加工のものに変えました。

こういう時、水をはじいてくれる着物は助かりますね。

実は染み落とし溶剤の溶け残りがシミとなって大きく表面に出てしまっている所があるのですが、

こういう薄暗い場所や込み入った場所では目立たないと思い、着用しました。

せっかくのお着物、勿体ないですものね☆

(帯締めが取れてしまっていました。。)

 

在校生が新入生の手助けをしてくれ、また暖かく迎えてくれました。

これから新しい生活が始まります。

私もちょっとドキドキワクワクします。

 

アートフェア レセプションパーティー

アートフェアのレセプションパーティーに参加しました。

 

作品は4月3日まで開催され、最低価格1万円~入札出来ます。

私は、「花の香り」と「煌めく雨」の2点を出展しております( JEWEL絵画 のページをご覧ください)。

 

会場では沢山の様々な種類の作品が展示されており、面白く楽しく拝見しました。

他の方と混じって自分の作品を飾って頂くことで、自身の作品を客観的に評価出来ましたし、

勉強になる良い機会となりました。

 

久しぶりに芸大の友人達にも会えて嬉しかったです。

2人とも偉大な方になられて活躍されており、本当に素晴らしい!!

 

私はまだまだ発展途上だな、、とつくづく思いました。

これからも私にしか出来ない作品作りを目指してマイペースで進むのみですね。

 

さて、今回は淡いピンク地の枝垂桜小紋に白地の上品な名古屋帯で。

髪にはパールを散らしてみました。

 

春着物

暖かい春ですね~~♪

さて、卒園式にお着物で出席致しました。

着物姿の方は結構いらしゃって、華やかでした。

晴れやかで良いですね。

 

私の持っているものの中で、一番柔らかい雰囲気で優しい色合いです。

明るいシルバーグレー地にピンクの重ね襟を付けました。

 

北村 美音さん 陶芸展

京都芸大の大先輩である、北村美音さんの個展へ行って参りました。

陶芸の素敵な作品が沢山ありました☆

 

「鬼は外、福は内」の茶器…なるほどーー!!と思いました。しゃれてますよね。

手のひらに小さく収まる作品、とっても可愛くって素敵です♪

 

陶芸展は、京都の小枝ギャラリーにて(私が昨年お世話になったギャラリーです)。

~2月21日、月曜休廊。

 

さて。

この日はライムグリーンの爽やかな総鹿の子絞りの小紋に、母の市松模様の名古屋帯です。

髪にはパールを散らしてみました。

バックに映っているお店でお昼をいただきました。

お大根のたきものなど、とっても美味しかったです。

 

遅めの新年会

実家の両親との新年会は、京都センチュリーホテルでのブュッフェでした♪

もう、どれもこれもとても美味しくってついつい食べ過ぎてしまいます。。

ここには載せていませんが、特にニョッキ入りグラタンが美味しかったです!

 

スイーツも沢山あってとても美しく、全て頂きたいくらいでしたが、5つで(これでも多いですね、、)。

贅沢をさせて頂きました。

 

ホテルのロビーにはお雛様も飾ってありました。季節を感じ、良いものですね。

さて、この日のお着物は、お気に入りの華やかな蜜柑色の付け下げに梅柄の帯です。

 

初詣

元日は神戸の住吉神社へ初詣に行きました。

とっても長ーい行列でしたよ!

お参りの際、いつも無になってしまい、何もお願い事をせずに手を合わせることが多いですが、

今回は皆健康に、とお願いしました。

 

さて。

新年初の着物は個展でも着た少しデザイン化された椿の小紋です。

 

個展最終週

12月3日(木)、5日(金)、6日(土)。

 

初めましての着物作家さんとの素敵な出会いがあり、楽しいひと時を過ごしました。

そして毎回顔を出してくれる芸大の友人がぽつぽつ観に来てくれた週でもありました。

(写真左は 絵模様染め作家 南すお さん)

 

コンスタンスに個展をしているように見えますが、

実は初回以外は、偶然のような必然のようなチャンスがあり、個展を開催出来ているような状況です。

思っていることを口にしたり、手紙をしたためたり、という行為はとても大切ですね。

本当に皆さまのお蔭で成り立っているな、とひしひしと感じます。

 

 

今回、お忙しい中、また遠方のところ、

会場へ足を運んで下さいました皆さま、本当にありがとうございました!

心より感謝申し上げます。                                                茜花

 

 

着物は今までアップしたものの組み合わせで過ごしましたが、1日だけ10年前にも着ていた

椿の小紋を着ました。合わせたのは、母から譲ってもらった綴れ帯。

 

個展2週目

26日(木)、28日(土)、29(日)。

 

実はこちらのお店、デザイナーさんによる設計でお洒落なんです。

下からの照明を付けるとブティックのよう。。。

建築雑誌にも載っています。

天井の照明は卵型で可愛いのですよ♪

 

思いがけず、お花をいただきました☆

私の大好きなピンクです(*^-^*)

ありがとうございます。

 

私が描いたTシャツを着て観に来てくれた子も~(Tシャツ制作に載せています)

気に入って沢山着ていただいている様で、作り手としてはなんとも嬉しいことです!

 

さて。

26日は初日に着た洗える小紋に煌めく西陣織のクリスマスツリー帯。

28、29日は2006年の個展にも着た金彩と刺繍のある小紋とサンタ帯。

サンタ帯は大好評で、色々な人に話しかけられたリ、話題を呼びます。

 

個展1週目

今回、作りためていた造花のリースも展示・販売しています。

価格は3,000円前後です。

 

リースには後ろ側に銘を入れております。

購入はギャラリー(ケーキ屋の森さん)にて直接お支払い、もしくは振り込みとなります。

 

21日は少なかったのですが、

22日は込み合う位、沢山の方にお会い出来ました!

ありがとうございます。

 

21日は母からもらった菊青海波の小紋に四季の花の袋帯。

22日はモダンな雰囲気の友禅小紋に藤娘きぬたやさんの名古屋帯★

 

個展初日

個展初日、生憎の雨でしたが、何人もの方が観に来て下さりました。

お足元の悪い中、ありがとうございます。


写真は、西陣織 伝統工芸士の足立 敏さん。

京都西陣上七軒のお店「あだち」にて、つづれ織りの商品を沢山取り扱っていらっしゃいます。

先日、購入したお気に入りの名刺入れを購入したお店です。

光栄にも、私の個展会場へ足を運んで下さいました。


さて。

本日の着物は、雨対策に洗える小紋。型染めにも見える上等な雰囲気のものです。

それに サンタ オーケストラ 柄の京袋帯♪


名刺入れ

ようやく運命の名刺入れに出会いました。

私のテーマカラーといっても過言ではない、大好きなこのサーモンピンク色。


京都上七軒のあだちさん謹製。

「ご縁菊」という名でお色目は「東雲色」。


ご縁菊 という名も 東雲色 という色名も、すーっと心に染みわたります。。


私は夕焼け茜色ですが(本名:あかね)、こちらは朝焼け東雲色。

そしてマチのかがり糸は、JAPANブランドである城陽市(出身地)の金銀糸。

なんという偶然!

 

なんとも美しいこの名刺入れを大切にしたいと思いました。

 

 

秋の訪問着

七五三のお参りに京都の下鴨神社へ行って来ました。

とてもいいお天気で、爽やかな気候でした。


この日の着物は、母から譲り受けたもの。

加賀友禅の美しいお着物です。

秋ということもあり、裾の朱色を引いて帯も朱金地華文と致しました。


髪はアップにし、くるりんカールさせたものを少しずつ丸く留めてふんわりさせてみました。


秋着物

記念日を過ぎておりますが、日を改めて記念日ランチとクレー展へ行ってきました。


 LA MAISON BLANCHE さんのフレンチは目も舌も楽しませてくれます。

美しいお料理をゆっくりと1品1品、味わいました。


クレーの作品を久しぶりに鑑賞しました。可愛いイメージを持っていましたが、結構寂しいものや怖いものが沢山あり印象が変わりました。

 

さて。

今回の着物は菊模様を織り出した色無地に菊と紅葉の袋帯。

色も模様も秋コーディネートです。

初めて夜会巻きに挑戦しましたが、、若々しさが足りないように感じられたので、

再来週はいつものような丸みのあるアップスタイルにします!

 

(家では子どものプラレールがあちこちに広がっており、引っ掛けないよう要注意です・笑)

 

 

A列車で行こう!

憧れの “ A列車で行こう!”  に乗車出来ました♪

 

しかも…やってみたかった、着物で列車!!

夏物は持っていないので、着物っぽい浴衣にスワロフスキーの煌めく帯留を付け、

着物風に着てみました。

 

BGMの音楽は素敵でテンション上がります。

もちろん、車内内装の素晴らしさといったら、、もううっとりです。

もっとゆっくり味わいたかったくらい、あっという間でした。

浴衣でお出掛け

百合の浴衣に合わせて百合の花飾りが欲しくて、造花にUピンを付けて作ってみました。

カサブランカはどうしても花びらが大きく、ピンクとのバランスが悪いので、花びらを1枚ずつ

短くカット。意外と自然な仕上がりに。


ピンクの帯はリバーシブル。

百合の浴衣には淡いピンクを、蝶の浴衣には濃い方を。


嵐山での灯篭流しはちらっと見えた程度(大変な人混みでしたので)、ですが大文字の「大」や「鳥居」を鑑賞出来ました。


夏もそろそろ終わりでしょうか。。


帰りは臨時便の京とれいんに乗りましたよ♪


祇園祭

宵山は雨の予報だったので、宵々山へお出掛け変更!

浴衣着られるのが嬉しい季節です♪

あと2回くらい着たいな☆


桜の簪

祖父母の家に着物でお邪魔しました。

ソメイヨシノは結構散っており、ピンクの道が出来ていました。

八重桜はちょうど蕾でしたよ。


さて、今回は濃いピンクの模様入り色無地着物に、桜の帯です。

 

今回、なんと言っても…この素敵な桜の簪!!

本物の桜の様に、透ける柔らかな淡いピンク色にグリーンと赤紫。。

それはそれは美しいこの簪に一目惚れし、手に入れました。

minneで出展されている、「てとら」さんの作品です。

繊細な作りのため、そっと扱う様に気を付けて愛用したいと思います♪

 

実家で咲いていた紅白の椿。

こちらもとても美しいです。

 

清水 剛 陶展

大丸心斎橋店にて行われている友人の個展に出掛けました。

「作品展イヤー!」と言う息子(春休み中)を心斎橋で祖母に会えるということで、

ご機嫌に一緒にお出掛けしてくれました。

 

とても重厚感のある作品展でした。

繊細なラインの入った、淡いグラデーションの器たちは詩的な感じがしました。

花器として使われているものは花とマッチしていて、とても素敵です。

会場では、もう1人芸大時代の懐かしい友人にも会え、

3人で「わぁー、珍しい!!」と、盛り上がりました。

 

さて、この日の私は着物で出掛けました。

蝶々の小紋に井澤屋さんの新塩瀬帯です。春~♪♪

螺鈿のような金彩を施してあり、柄がくっきりと見え、華やかでとても美しく、お気に入りです♪


お正月着物

1日、3日と着物を着ました。

 

1日は何回も着ている愛用小紋に華やかなグリーンの帯。

どちらも母から受け継いだものです。

この日はご挨拶に伺いました。

 

3日は7年ほど前にリサイクルショップで購入した訪問着と帯。

袖を通すのは2度目です。

金糸の縫いや、刺繍が施されています。

金糸の縫い、、もうこれが出来る職人さんがいらっしゃらないとか。

貴重ですね。 

艶やかで、京都の街並みに映えました(写真は三井ガーデンホテル別邸にて)。

こちらのお料理、京都らしく上品でとても美味しかったです。

 

やはり、着物を着ると、しゃきっとします!

早起きは辛いですが…大好きな着物を着るとなると別です。

今年も沢山着物を着たいと思います♪

 

今年の浴衣

着物も好きですが、夏はやっぱり浴衣を着ます。

今年は古典的なものにしました。

髪は編んで、造花を☆

 

持っている籠は、毎年浴衣の時だけ活躍します。

もう12年使っている籠バッグで、

お出掛けに必須の500mlペットボトルも入る優れもの。

沢山入るのにコンパクトに見えるのが好きです。

牡丹の着物★

またまた、お着物を着ました。

 

母から譲り受けた着物ですが、

実はずーっと以前にシミが酷くて取れないと専門家に言われ、

諦めていました。

きっと素敵なのに…

 

でも、母が去年たまたま職人さんに見てもらったところ、

「近くでじーっと見ないと分からないくらいにしてあげる」とのこと♪

本当に綺麗にして頂きました☆

 

帯は母の結婚式、私の成人式などにも使用したもの。

華やかです♪

春着物

先日、行事ごとで着物を着ました。

 

春ということで、桜の帯をチョイス。

サーモンピンクの暈しの着物に合わせました。

 

この着物は、祖母が母の為に誂えたもの。

母は着物を着ないので、着物好きの私が色々譲り受け、せっせと着ています♪

帯は私が独身時代にリサクイクル着物店で購入したもので、

この組み合わせは5年ぶりでしょうか。